カポック(シェフレラ、学名:Schefflera arboricola)
特徴
見た目
・掌状に広がるツヤのある葉が特徴。
・写真の個体は緑の葉に黄色〜クリーム色の斑が入っており、華やかで明るい印象を与えます。
・成長すると高さ数メートルに達することもありますが、鉢植えではコンパクトに育ちます。
分類
・ウコギ科シェフレラ属の常緑低木。
・原産地は台湾・中国南部。
育て方
・耐陰性があり室内でも育てやすいですが、できれば明るい半日陰〜レースカーテン越しの光を好みます。
・水やりは土の表面が乾いてから与え、乾燥気味に管理するのがコツ。過湿は根腐れの原因になります。
・成長が早く、徒長(ひょろ長く伸びる)しやすいので、適度な剪定で形を整えるのがポイント。
・耐寒性はあまり強くないので、冬は室内で10℃以上を保つのが安心。
観葉植物としての人気
・丈夫で育てやすく、オフィスや家庭の定番グリーン。
・斑入り品種はインテリア性が高く、空間を明るくしてくれます。
✂ 剪定の仕方
フィカス・アルテシマは成長が早く、樹形が乱れやすいので剪定で形を整えてあげるときれいに育ちます。
適期
・春〜初夏(5〜7月)がベスト。生育が活発なので回復が早いです。
・真冬は成長が止まっているので避けます。
剪定のポイント
伸びすぎた枝:好きな高さでカットすると、そこから脇芽が出てボリュームが出ます。
内向きの枝・込み合っている枝:風通しや日当たりを良くするために間引きます。
切り口:白い樹液(ラテックス)が出ます。かぶれることがあるのでゴム手袋を使いましょう。出てきた樹液は拭き取っておくと病気予防になります。
剪定後の管理
・日当たりと風通しの良い場所に置き、たっぷり水を与えます。
・肥料は2週間ほどしてから与えると、新芽の成長を助けます。
🍃 葉を美しく保つケア方法
フィカス・アルテシマは光沢のある葉が魅力。定期的にケアすることで、ツヤを維持できます。
葉のほこり取り
・週1回程度、やわらかい布で葉を拭く。
・霧吹きで葉水を与えてから拭くと汚れが落ちやすい。
葉水(はみず)
・乾燥すると葉が丸まったり落ちたりするので、特に冬は葉水をこまめに。
・ハダニなどの害虫予防にも効果的です。
日照管理
・直射日光は葉焼けの原因になるため、カーテン越しのやわらかい光がベスト。
・暗い場所だと葉が落ちやすくなるので注意。
肥料
・春〜秋の生育期は、2か月に1回程度の緩効性肥料か、2週間に1回の液体肥料。
・冬は休眠期なので不要。